アクティビティ詳細

 戻る 

名作映画探検隊!~知れば知るほど、映画がもっと楽しくなる~ 第1回『街の灯』

2,750 円

2023/09/17 (日)

14:00 - 15:30

志田 一穂

たまがわLOOP

2023/09/14 (木) 12:00まで予約可能

名作映画探検隊!~知れば知るほど、映画がもっと楽しくなる~ 第1回『街の灯』

紹介文 映画が大好き!という方はたくさんいらっしゃいます。ふだんあまり映画は観ない…、とりあえず話題作は観ておく。そんな方もいらっしゃると思います。
でも、映画を観る方に垣根などありません。みんなが楽しめる、みんなで楽しめる、それが映画。そんな楽しみのひとつを、さらに面白がってしまおうというのが、このコミュニティ「名作映画探検隊!」です。

そんな探検隊の隊長(リーダー)は、ラジオの映画音楽番組DJや、映画講演などでも活躍している志田一穂さん。毎回名作映画作品一本を志田さんにチョイスしてもらい、丹念に解説してもらうのですが、それだけではなく、さらに周辺作品、作品に関わる時間軸=歴史、印象的な映画術や手法などについても、わかりやすく、楽しくお話しいただきます。さまざまな切り口を知ることで、映画の観方がきっと楽しく変わっていくはずです。

第1回にとりあげるのは、チャールズ・チャップリンの不朽の名作『街の灯』。
サブタイトルに、「いつだって私たちにはチャップリンがいてくれる」と付けた志田さん。その意味、メッセージとは…?

サイレント映画時代からの大スター・チャップリンがトーキー映画へ移行していく時代、そのとき彼は何を考え、どのような思いで映画を作り続けたのか? さらに、サイレント映画なのにどうして音楽がついているの? チャップリンのあの放浪紳士の姿が生まれた秘密とは?など、さまざまな切り口を添えながら、映画『街の灯』の楽しみ方を探っていきます。

隔月開催を原則としてスタートするこの会。目下の予定では、
第2回『雨に唄えば』
~映画と音楽ほど素敵な関係はない!ミュージカル映画の歴史~
第3回『東京物語』
~あえて今観るべき小津安二郎監督作品~
となっています。もちろん、あの映画について知りたい!など、リクエストがあればどしどしお寄せください。

さまざまな作品群の解説とともに、現存するパンフレットや資料なども用意して、実際に手に取ってもらいながら、具体的、立体的に体感していただきたい、と志田さんは張り切って準備してくださっています。

さあ、映画好きの方、映画から遠ざかっていた方、みなさんこの機会にお集まりくださ~~い!

備考 *体調がすぐれない方のご参加はご遠慮ください。
*原則としてお申し込み後のキャンセルはできません。止むを得ない事情でキャンセルされる場合は、開催日の7日前まで受付。事務手数料(税込550円)をのぞいた金額を返金いたします。それ以降のキャンセルは、参加費全額を頂戴いたします。

担当

名前志田 一穂

担当

曜日

紹介文

コンテンツ制作会社にて多くの映像・音楽作品を手がけ、2022年フリーに。湘南ビーチFM、SBCラジオ(長野信越放送)の映画音楽番組「seaside theatre(シーサイド・シアター)」構成・選曲・DJ。著書に『映画音楽はかく語りき いつか見た映画、時をかける音楽』(ユニコ舎刊)。映画や映画音楽の講演を全国各地で開催。キネマ旬報誌「坂本龍一の映画音楽32選」など映画雑誌等への寄稿も多数。

志田 一穂